第2回研修会のお知らせ
2013年08月23日
会員のみなさまには近日中にお手元にお送りされているかと思いますが、第2回研修会を下記日程で開催します。今回は災害支援、認知症への理解と支援、人材育成など多岐にわたるテーマによるプログラムを企画しています。また初任者、中堅者の研修も開催予定です。会員の方はもちろん、非会員の方も是非、ご参加ください。
日時 : 平成25年9月28日(土)~29日(日)
場所 : きらら交流館 (山陽小野田市焼野海岸 TEL:0836-88-0800)
開催スケジュール
平成24年9月28日(土)
14:00~ 受付
14:30~16:30
活動報告 『山口・島根豪雨災害への支援』
報告者 萩慈生病院 河名 綾子 さん
ケアセンター華房福栄 山根 大知 さん
関係職種 (※ 調整中)
16:30~17:00
グループワーク
18:00~ 懇親会 ( きらら交流館 )
平成24年9月29日(日)
9:00~ 受付
9:30~12:00
講演 『認知症の理解と支援』
講師 社会保険 徳山中央病院 医師 宮本 光一郎 さん
下関市 ほのぼの会 木本 正敏 さん
12:00~13:00 昼食
13:00~15:00
初任者研修
『認知症の理解と支援』(実践編)
報告者 王司病院 田中 麻子 さん
ケアセンター華房福栄 山根 大知 さん
中堅者研修
『人材育成・活用論
-MSWとして組織の中でいきいきと働く人材育成をめざしてー』
講師 綜合病院 山口赤十字病院
医療社会事業部副部長 兼 看護副部長 徳本 美津子 さん
15:00~ 閉会
参加費 : (二日間共通)
山口県医療ソーシャルワーカー協会会員 1,000円
中国地区各県協会会員 1,000円
非会員 2,000円
宿泊場所・費用 : きらら交流館 (山陽小野田市焼野海岸)
2,500円(宿泊人数によって増減あり)
※ 朝食付き・大部屋での宿泊となります
懇親会費用 : きらら交流館 4,000円
申込方法: お手元に届いた研修案内の申込用紙にご記入いただくか、添付の開催要項をダウンロードしていただき、申込用紙にご記入の上、平成25年9月19日(木)までにお送りください。
申込先 : 宇部興産中央病院 小田まで (FAX:0836-51-9454)
研修会・宿泊等に関するお問合せは 山口労災病院 國弘まで TEL:0836-83-2881
H250928~29第2回研修会(開催要項)
日時 : 平成25年9月28日(土)~29日(日)
場所 : きらら交流館 (山陽小野田市焼野海岸 TEL:0836-88-0800)
開催スケジュール
平成24年9月28日(土)
14:00~ 受付
14:30~16:30
活動報告 『山口・島根豪雨災害への支援』
報告者 萩慈生病院 河名 綾子 さん
ケアセンター華房福栄 山根 大知 さん
関係職種 (※ 調整中)
16:30~17:00
グループワーク
18:00~ 懇親会 ( きらら交流館 )
平成24年9月29日(日)
9:00~ 受付
9:30~12:00
講演 『認知症の理解と支援』
講師 社会保険 徳山中央病院 医師 宮本 光一郎 さん
下関市 ほのぼの会 木本 正敏 さん
12:00~13:00 昼食
13:00~15:00
初任者研修
『認知症の理解と支援』(実践編)
報告者 王司病院 田中 麻子 さん
ケアセンター華房福栄 山根 大知 さん
中堅者研修
『人材育成・活用論
-MSWとして組織の中でいきいきと働く人材育成をめざしてー』
講師 綜合病院 山口赤十字病院
医療社会事業部副部長 兼 看護副部長 徳本 美津子 さん
15:00~ 閉会
参加費 : (二日間共通)
山口県医療ソーシャルワーカー協会会員 1,000円
中国地区各県協会会員 1,000円
非会員 2,000円
宿泊場所・費用 : きらら交流館 (山陽小野田市焼野海岸)
2,500円(宿泊人数によって増減あり)
※ 朝食付き・大部屋での宿泊となります
懇親会費用 : きらら交流館 4,000円
申込方法: お手元に届いた研修案内の申込用紙にご記入いただくか、添付の開催要項をダウンロードしていただき、申込用紙にご記入の上、平成25年9月19日(木)までにお送りください。
申込先 : 宇部興産中央病院 小田まで (FAX:0836-51-9454)
研修会・宿泊等に関するお問合せは 山口労災病院 國弘まで TEL:0836-83-2881
