ソーシャルワーカーデー2016inやまぐち開催のお知らせ【締切延長のお知らせ】
2016年07月06日
ソーシャルワーカーデー2016in やまぐち
「ソーシャルワークの楽しさ・こわさ・醍醐味」
ソーシャルワーカー3団体による共催で、「ソーシャルワークの楽しさ・こわさ・醍醐味」をテーマに、これからソーシャルワーカーを目指そうという方(学生、社会人など)、ソーシャルワークに興味のある方や県内の様々な分野で活躍するソーシャルワーカーが集い、日頃の活動報告を行うとともに、ソーシャルワーカーの一層の連携を深め、その存在と役割を発信します。奮ってご参加ください。
日時 : 平成28年7月18日(月)※ 海の日 13:30~16:55
場所 : 徳山大学 301教室 (山口県周南市学園台)
定員 : 150名
参加費 : 無料
内容 :
12:30~13:30 受付
13:30~13:40 開会挨拶 [主催者 各会長挨拶]
13:50~14:50
基調講演
『ソーシャルワークの楽しさ・こわさ・醍醐味』
講師 : 久田 則夫 氏 (日本女子大学 人間社会福祉学部 社会福祉学科 教授)
14:50~15:00 休憩
15:00~16:50
シンポジウム
『ソーシャルワーカーのやりがい・魅力とは』
【シンポジスト】
一般社団法人 山口県社会福祉士会
山本 孝博 ((有)酔風企画 やまもとたかひろ社会福祉事務所)
山口県精神保健福祉士協会
高井 宏子 (医療法人社団 共愛会 徳山静養院)
山口県医療ソーシャルワーカー協会
吉田 侑平 (独立行政法人 地域医療機能推進機構 徳山中央病院)
【コーディネーター】
小林 武生 氏 (徳山大学 社会福祉学部 人間コミュニケーション学科 教授)
【コメンテーター】
久田 則夫 氏 (日本女子大学 人間社会福祉学部 社会福祉学科 教授)
16:55 閉会
申込み : 添付ファイル(開催案内・申込書)をダウンロードしていただき平成28年7月1日 17時
平成28年7月13日 17時までに一般社団法人 山口県社会福祉士会 事務局までFAXして下さい。
※ 申込用紙には申込締切が7月1日となっていますが、関係なくお送りください。
お問い合わせ :一般社団法人 山口県社会福祉士会 事務局
〒753-0072 山口市大手町9番6号 山口県社会福祉館内
TEL:083-928-6644 FAX:083-922-9915
「ソーシャルワークの楽しさ・こわさ・醍醐味」
ソーシャルワーカー3団体による共催で、「ソーシャルワークの楽しさ・こわさ・醍醐味」をテーマに、これからソーシャルワーカーを目指そうという方(学生、社会人など)、ソーシャルワークに興味のある方や県内の様々な分野で活躍するソーシャルワーカーが集い、日頃の活動報告を行うとともに、ソーシャルワーカーの一層の連携を深め、その存在と役割を発信します。奮ってご参加ください。
日時 : 平成28年7月18日(月)※ 海の日 13:30~16:55
場所 : 徳山大学 301教室 (山口県周南市学園台)
定員 : 150名
参加費 : 無料
内容 :
12:30~13:30 受付
13:30~13:40 開会挨拶 [主催者 各会長挨拶]
13:50~14:50
基調講演
『ソーシャルワークの楽しさ・こわさ・醍醐味』
講師 : 久田 則夫 氏 (日本女子大学 人間社会福祉学部 社会福祉学科 教授)
14:50~15:00 休憩
15:00~16:50
シンポジウム
『ソーシャルワーカーのやりがい・魅力とは』
【シンポジスト】
一般社団法人 山口県社会福祉士会
山本 孝博 ((有)酔風企画 やまもとたかひろ社会福祉事務所)
山口県精神保健福祉士協会
高井 宏子 (医療法人社団 共愛会 徳山静養院)
山口県医療ソーシャルワーカー協会
吉田 侑平 (独立行政法人 地域医療機能推進機構 徳山中央病院)
【コーディネーター】
小林 武生 氏 (徳山大学 社会福祉学部 人間コミュニケーション学科 教授)
【コメンテーター】
久田 則夫 氏 (日本女子大学 人間社会福祉学部 社会福祉学科 教授)
16:55 閉会
申込み : 添付ファイル(開催案内・申込書)をダウンロードしていただき
平成28年7月13日 17時までに一般社団法人 山口県社会福祉士会 事務局までFAXして下さい。
※ 申込用紙には申込締切が7月1日となっていますが、関係なくお送りください。
お問い合わせ :一般社団法人 山口県社会福祉士会 事務局
〒753-0072 山口市大手町9番6号 山口県社会福祉館内
TEL:083-928-6644 FAX:083-922-9915

